マリールゥのパンケーキミックスのベースにあるもの。
marilouはカフェからスタートしています。2001年12月にオープンし、当時はオーナーである英美子が一人で切り盛りしていました。
開店当初は「世界の家庭料理」がテーマで、まだカフェが少なかった新潟では感度の高い人たちがたくさん集まっていました。
2005年にマクロビオティックを知った英美子は、その素材を活かしたシンプルな調理法と味わいに惹かれ、お店のメニューを玄米菜食のものに大きく転換していきます(とほぼ同時期に誉也と出会い半年ほどで結婚します。)
誉也は英美子との出会いと共に知った、マクロビオティックの哲学と精神性に深く感銘を受けて、マクロビオティックの世界を深く学ぶことを決意します。
2006年から誉也は創始者の桜沢如一さんやアメリカでマクロビオティックを広めた久志道夫さんの著書を読み漁りつつ、マクロビオティックの教室に通って理論と調理方法を学びます。
学んだものを英美子にフィードバックして、カフェはマクロビオティックの実践と交流の場として、常に面白い実験をし続けていた気がします。
当時、数多く主催していたマクロビオティックのイベントなどを通じて出会った人たちは、今でも大切な友人として交流しており、それは何よりもありがたく貴重なものです。
それからは一貫してmarilouの活動と我が家の食生活のベースにはマクロビオティックの考え方がベースにあります。
マクロビオティックというとストイックな玄米菜食と思われがちですが、ビーガンとは違い玄米菜食は健康になるための手段の一つであり、それ自体が目的だったり戒律的だったりというわけではありません。
マクロビオティックの面白味は日々の生活のおける、実践の哲学にあると言っても良いかもしれません。
一般的な善悪二元論(絶対的)から、マクロビオティック的(相対的)陰陽の眼鏡をかけて視点を変えて日々の生活を送ることにより、ありとあらゆる事象に対して気づきが見えてきます。
もしご興味がありましたら、創始者の桜沢如一さんか久司道夫さんなど、より源流に近いかたの著書をお勧めします。
ちなみに我が家の食生活は紆余曲折ありましたが、穀菜食をベースにしつつ季節の魚介と信頼できる養鶏家さんの卵、時々のお肉と良質な乳製品、外食するときは楽しく自由に!という風に落ち着いており、時代や生活スタイルの変化によって、日々の食生活も常に変化しています。
という感じで、「マリールゥのパンケーキミックス」はマクロビオティック的な視点のもとで
・できるだけ体(=環境)に負担の少ないもの。
・できるだけシンプルであること。
・そして何より、美味しいこと。
をベースに、宗教や主義主張や体質などを超えてできるだけ多くの人に食べていただけるように、生活の楽しみや助けになるようにと開発し、日々製造に励んでいます。
マクロビオティックについては、今はあえて表立って発信することもないのですが、私にとっては今でもとても大切なものです。
写真はカフェ時代に提供していた玄米菜食の定食です。
時々写真を見つけると「こういう定食、食べたいなぁ」と作っていた自分でも思いますし、今でも「また食べたい」と言ってくれる人がいて本当に嬉しく感じます。